環境(エコ)診断における診断項目
環境診断は、いずれも健康被害を引き起こす可能性がある要因について診断をします。
※この診断は公定法に基づく測定ではありません。したがいまして、裁判等における被害の証明にご利用いただくことはできません。
要因 | 診断内容 |
健康被害の可能性 | 戸建て住宅の場合: 水質、結露の可能性、ホルムアルデヒド、TVOC、高周波電磁波、低周波電磁波、放射線、騒音 |
土地(宅地)のみの場合: 高周波電磁波、低周波電磁波、放射線、騒音 |
費用について
戸建住宅の場合 55,000円(税込)
- 土地面積が300㎡以内で、建物の延床面積100㎡未満、地階含め3階までのもの
(上記以外は別途お見積もりとなります)
土地(宅地)のみの場合 33,000円(税込)
- 面積が300㎡以内のもの
(上記以外は別途お見積もりとなります)
こんな使い方もできます
- 新築住宅だから、住宅自体の診断ついでにホルムアルデヒドだけ診断したい
→住宅診断のオプションであれば、調べたい内容を選んで診断できます(別途費用)。 - 気になる高周波電磁波だけ診断したい
→上記費用より割高となりますが、診断内容は1項目より選択可能です。費用はお問い合わせ下さい。
診断に必要な書類
■必須書類
・物件の案内図
■それ以外の書類
以下の書類は、「全ての資料がないと診断できない」というものではありません。しかし、資料は揃っているほど診断の確度が高まります。したがいまして、無理のない範囲で不動産屋さん等にご協力頂き、資料を揃えるよう努力していただきますようお願い致します。
なお、法務局備付資料については弊社で代理取得が可能です(別途費用)。お申し込みの際に代理取得して欲しい資料をお伝え下さい。
法務局備付資料 | □ 公図もしくは法14 条地図 □ 建物図面・各階平面図(戸建住宅の場合) □ 土地登記簿 □ 建物登記簿(戸建住宅の場合) |
設計図書関係 (戸建住宅の場合) |
□ 建物配置図・外構図 □ 平面図 |
その他 | □ 実測図(確定測量図・現況測量図・求積図等の名称の場合も有り) □ 販売用チラシ |